注文住宅 楽しむ庭

玉島のTさんから昨年の7月頃に、土留と塀の改修工事のお話しがありました。 計画を進めるには庭の木や石を移動する必要があり、結局、南庭は造りかえることになりました。 今回も中々手強い工事でしたが、お客様、職人さん達とも計画されたイメージを
玉島のTさんから昨年の7月頃に、土留と塀の改修工事のお話しがありました。 計画を進めるには庭の木や石を移動する必要があり、結局、南庭は造りかえることになりました。 今回も中々手強い工事でしたが、お客様、職人さん達とも計画されたイメージを
今年の夏もとても暑い日が続いていますが、南に面したゲストルームではエアコンを26~27℃の設定で気持ち良く暮らせています。 昔から平屋は暑いとよく言われてきていますが、建築計画や暮らし方を少し工夫することで住み易い環境は創れます。 大元
本社アトリエの設計室、2度目の改装です。 25年経ちますと、建築の方向性も少しずつ変化していますし、今現在の自分の感性に合った室内を創りたいと思う日々が何ヶ月か過ぎました。 また、十数年前からも建物北側の外観が気になっていて、いつかは木
先週の日曜日、香川県さぬき市にあるジャンキーノンキさんからお取り寄せしたカンパーニュと野菜サラダ2品、ビール350ml 1本をランチにいただきました。 シェフのあゆみさんが創るカンパーニュ、最高でした。 グルメレポータのように上手に表現
先週の中頃、我が家の酒蔵(1980年製のレトロな冷蔵庫)には白ワインが一本あるだけの淋しい景色でした。 週末に武田酒店へ。 日本酒、ワイン、久し振りにウィスキー(シーバス、ミズナラ)を買って、最近のお気に入りEttaのソウルを聞きながら